忍者ブログ

夢と現と幻と

心に移りゆくよしなしごとをそこはかとなく書きつくる

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

年齢と変化

今日は参議院選挙の投票日で,予想どおり自民党が大敗した.
若いときには,経済,社会,政治にあまり関心が無かったが,齢を重ねる度に興味を持つようになる.
何故か.
若いときには他に興味を持つことがあるから.
年をとると,世の中の事が良く分かるようになるから.
年をとると,政治や社会に対する発言力が増すため,プレイヤーとしての面白みが増すから.
子供や孫ができると,社会の行く末が心配になるから.

本当のことは,わからない.

ただ,政治や社会への興味が増す頃は,ちょうど中年太りが始まるころである.
身体の代謝系の変化が,脳の指向性に変化をもたらすのかもしれない.
中年以後,身体のエネルギー代謝は確実に低下する.素直に食べる量を減らせば良いのだが,このくらいの年齢では,まだ食欲が落ちてはいない.

中年から老年に向かって,エネルギー代謝が低下していることを人は自覚して食を減らすのか,それとも自然と食欲が落ちるのか,中年以降の経験がないから,正確な事はいえないが,高齢になると徐々に瘠せた人が多くなる.女性は男性より少し遅れるようであるが,加齢と共にある年齢以上になると瘠せていく.

政府は社会保障費を増やさないように,メタボリック症候群の減少を目指しているが,そもそも最も健康な状態の体重がどの程度であるかが,未だ分かっていない.標準体重より少し太めの方が,長生きするといわれている.
科学的根拠の盤石でないことを,部分的に引用して,国民や社会をコントロールするには,年寄りの老獪さも必要なのかもしれない.
PR